月額制のWebマーケスクール
  • ホーム
  • ブログ/アフィリエイト
  • SEO
  • Webライティング
  • School
  • 転職
  • お問い合わせ
Webメディア運用の学校
shota
ブログ/アフィリエイト

【有料級】恋愛ブログで稼ぐ5つの方法とは?オススメのアフィリエイトも紹介

2023年1月14日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
と悩んでいませんか? そこでこの記事では、「恋愛ブログで稼ぐ5つの方法」を1年半で月10万円稼いだアフィリエイターが解 …
【知らないと損!】美容アフィリエイトブログで稼ぐ5つの方法 ブログ/アフィリエイト

【知らないと損!】美容アフィリエイトブログで稼ぐ5つの方法

2022年12月11日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
と悩んでいませんか? そこでこの記事では、美容クリニックのSEO責任者をしているぼくが「美容アフェリエイトで稼ぐ方法」 …
【保存版】稼げる特化ブログジャンル一覧・決め方を紹介 ブログ/アフィリエイト

【保存版】稼げる特化ブログジャンル一覧・決め方を紹介

2022年11月13日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
このような悩みを抱えていませんか? 今からブログをはじめても、競合が多い&強くて稼げるか不安になりますよね。 そ …
【月10万円ブロガーが解説】ブログを1年間続けても稼げない3つの理由 ブログ/アフィリエイト

【月10万円ブロガーが解説】ブログを1年間続けても稼げない3つの理由

2022年10月27日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
このような悩みを抱えていませんか? ぼくもブログをはじめた1年間は同じように悩んでいました。「アルバイトしたほうが稼げていたな …
WordPressブログの始め方を89枚の画像でわかりやすく解説 ブログ/アフィリエイト

WordPressブログのはじめ方を89枚の画像でわかりやすく解説

2022年9月30日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
このような悩みを抱えていませんか? パソコンが苦手な方が「WordPressでブログを運営する」って聞くと、「自分には壁が高す …
SEO

SEOとは?基礎知識から初心者でもできる対策をわかりやすく解説

2022年8月27日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「SEOってなに?」 「ブログはじめたけどSEOのせいで挫折した」 「SEOの基礎を身につけてWebマーケティング業界に転職したい」  …
Withマーケのリアルな評判と口コミを受講者が徹底解説 School

【保存版】Withマーケのリアルな評判と口コミを受講者が徹底解説

2022年6月25日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「WithマーケというWebマーケティングスクールの評判が気になる。Withマーケに入会している人のリアルな声を聞きたい」 このような …
未経験からWebライターになるには?【5ステップで解説】 Webライティング

未経験からWebライターになるには?【5ステップで解説】

2022年5月11日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「Webライターのはじめ方を知りたい」 「未経験だけどWebライターで稼ぐには何をすればいい?」 「Webライターの仕事はどこで探すべき …
検索意図とは?SEOでの重要性や調べ方・記事作成の方法も解説 SEO

検索意図とは?SEOでの重要性や調べ方・記事作成の方法も解説

2022年2月21日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「検索意図って?検索意図はSEOに重要?」 「キーワードから検索意図を把握することが大切みたいだけど、検索意図に沿った記事作成方法を知りた …
検索ボリュームの調べ方・狙うべき検索ボリュームの目安を解説 SEO

検索ボリュームの調べ方・狙うべき検索ボリュームの目安を解説

2022年1月22日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「検索ボリュームの調べ方と、SEOで狙うべき検索ボリュームの目安を知りたい」 こういった悩みにお答えします。 検索ボリューム …
関連キーワードとサジェストキーワードの違いとは?【SEOに効果的なのは関連キーワード】 SEO

関連キーワードとサジェストキーワードの違いとは?【SEOに効果的なのは関連キーワード】

2021年12月23日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「関連キーワードとサジェストキーワードの違いって?どっちがSEOに効果的なのか教えてほしい」 こういった悩みにお答えします。  …
【売上やアクセス数が爆増する】検索キーワード3種類を解説「商標・比較・集客」 SEO

【売上やアクセス数が爆増する】検索キーワード3種類を解説「商標・比較・集客」

2021年11月28日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「キーワード選定をして記事を書いているけど、売上やアクセス数が全く伸びない。キーワード選定だけじゃダメなの?」 こういった悩みにお答えしま …
noindexタグとは?【使い方から設定方法まで解説】 SEO

noindexタグとは?【使い方から設定方法まで解説】

2021年10月30日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「noindexタグってなに?」 「noindexタグってどういうときに使うの?」 こういった悩みにお答えします。 「no …
canonical(カノニカル)タグとは?【使い方と設定方法を解説】 SEO

canonical(カノニカル)タグとは?【使い方と設定方法を解説】

2021年9月24日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「canonicalタグってなに?」 「canonicalタグってどういうときに使うの?」 こういった悩みにお答えします。  …
カニバリゼーションとは?【カニバリゼーションの調べ方と対処方法を解説】 SEO

カニバリゼーションとは?【カニバリゼーションの調べ方と対処方法を解説】

2021年9月14日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「カニバリゼーションってなに?」 「カニバリゼーションがあるとSEOではマイナスなの?」 「カニバリゼーションの調べ方と対処方法を教えて …
トピッククラスターとは?【SEOに強いサイト作りの教科書】 SEO

トピッククラスターとは?【SEOに強いサイト作りの教科書】

2021年8月28日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「トピッククラスターってなに?」 「トピッククラスターのメリットは?」 「トピッククラスターの作り方がわからない」 こういった悩み …
ロングテールキーワードとは?【サイトのアクセスを倍増させる攻略法】 SEO

ロングテールキーワードとは?【サイトのアクセスを倍増させる攻略法】

2021年7月18日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「ロングテールキーワードってなに?」 「SEOで上位表示できるキーワードを見つけたい」 「ロングテールキーワードでアクセスを増やしたい」 …
SEO対策のキーワード選定をする方法【キーワード選定に使うツールも解説】 SEO

SEO対策のキーワード選定をする方法【キーワード選定に使うツールも解説】

2021年6月23日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
「SEOで上位表示させたい」 「SEO対策に最適なキーワード選定の方法を知りたい」 「キーワード選定をするときに使うおすすめのツールを知 …
未経験からWebマーケティング業界に転職する3つの手順を解説 SEO

未経験からWebマーケティング業界に転職する5つの手順を解説

2021年5月3日 shota
https://www.shota-blog.info/wp-content/uploads/2022/10/logo-1.jpg Webメディア運用の学校
こういった悩みにお答えします。 結論、未経験でもWebマーケティング業界に転職は可能です。とはいえ、闇雲に転職活動をするのはN …
Webマーケター&副業ブロガー
しょうた
しょうた
【美容クリニック専属Webマーケター】 外資系ホテルのウェディングプランナー(新規接客・打ち合わせ・法人営業を経験 / トータルで400組の新郎新婦をサポート)➡︎未経験からSEOコンサルタントに転職➡︎美容クリニックのSEO&SNS責任者(SEO/MEO/SNS施策・Webライティング・オウンドメディア運用/管理・SNS運用・アフィリエイト広告を担当) / 365日PC漬けの生活を送っています / お仕事はお問い合わせまで

    プロフィール詳細はコチラ▶︎

    お仕事のご依頼はコチラ▶︎
\ Follow me /
記事を検索
未経験からWebマーケターになる方法の答えはコチラ👇
カテゴリー
  • School 1
  • SEO 12
  • Webライティング 1
  • ブログ/アフィリエイト 5
  • 転職 2
タグ
SEO施策 SEO用語解説 Webマーケティングスクール Webライター キーワード選定 サイト設計 ブログ/アフィリエイト 検索ボリューム 検索意図 転職
  • HOME
  • 投稿者:shota
Twitter
Tweets by shotablog0612
Instagram

shotablog

ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【ネット時代の購買行動プロセス_AISASの法則】

こんなお悩みはありませんか?
「AIDMAの法則と何が違うの?
〇〇の法則がありすぎて混乱するよ…。」

そこで今回は、
 AISASの活用方法を紹介します!

① AISASの法則とは?
1995年に電通が提唱した、
インターネットが普及した現代における
消費者が商品を認知してから購入するまでの
「購買行動プロセス」のこと

②Attention(注意)
・消費活動の最初のステップ「商品を知ること」
 から始まります。

・どんなに良い商品であっても、見込み客に認知
 してもらえなければ意味がありません。

とはいえ…
認知=購買ではない

新商品が出たから購入するとは限りませんよね?
購入に至るまでには次のプロセスが必要です→

②Interest(興味)
・認知の次のプロセスが、商品に興味を
 持ってもらうためのInterest(興味)です。

・「どんな商品なのか」
 「どんな悩みを解決できるのか」
 など、わかりやすく伝える事がポイントです。

・「なんか面白そう」「もう少し聞いてみたい」
 と、顧客に思わせて次のプロセスに繋げます。

③Search(検索)
・ネットが普及したことで、
 記憶するプロセスがなくなりました。

・商品/サービスを欲しいと思ったら、
その場でネット注文ができるようになったからです。

・「口コミを知りたい」「安い商品はないかな」と
顧客は自分でSearch(検索)します。

・購入を検討している顧客が欲しい情報にたどり着けるように、
導線設計することが大切です。

④Action(行動)
・顧客はちょっとしたキッカケがあればスムーズに
「購入」や「申込み」などの行動に移ります。

・そこで、実際に購買行動を起こしてもらうのが
 Action(行動)です。

・商品を購入したことでどんな明るい未来があるのか、
希少性・限定性、豊富な決済手段、これらを用いて行動を促します。

⑤Share(共有)
・ネットが普及したことでSNSや口コミなどを利用して、
購入した商品の感想をShare(共有)する顧客が多くなりました。

・商品の口コミを見た顧客が、
次の行動や興味につながる可能性があります。

・たくさん共有してもらうために、
①高品質な商品を作る
②共有したら特典をつける
③サービスを向上させる。
などが重要です。

⑥AISASの法則 活用事例
ライザップとスターバックス

Attention
ラ:特徴的な音楽と集中的なCM
ス:SNSでの情報拡散

Interest
ラ:顧客を釘付けにする広告
ス:季節ごとの新商品

Search
ラ:アフィリエイトを活用
ス:SNS(ハッシュタグ)検索

Action
ラ:購入ハードルを下げる返金保証
ス:写真映えする、話題性があるメニュー

Share
ラ:目に見える効果×紹介制度
ス:顧客自ら、SNSで新商品の感想をシェア

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#aisasの法則 #購買行動 #購買行動プロセス #セールスライティング #webライティング #文章術
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【初心者マーケターが読むべき本5選】

こんな悩みはありませんか?
「現役マーケターがおすすめする
読むべき本を教えてほしい!」

そこで今回は、
現役Webマーケターのぼくが
おすすめする本を5冊紹介します!

おすすめする本5冊
✅沈黙のWebマーケティング
✅沈黙のWebライティング
✅僕らはSNSでモノを買う
✅ドリルを売るには穴を売れ
✅100%確実に売上がアップする最強の仕組み

①沈黙のWebマーケティング

◎この本で学べること
・SEO
・Webデザイン
・Webライティング
・分析手法
・コンテンツ作成方法
・SNS運用方法
・サーバー選定

ストーリー形式で楽しく読み進めていくだけで、
Webマーケティングの全体像が掴めます。

▶︎著者:松尾 茂起
▶︎出版社:MdNコーポレーション
▶︎定価:2,420円(税込)
▶︎発売日:2020年10月1日

②沈黙のWebライティング

◎この本で学べる事
・SEOライティング
・USP
・論理的思考
・オウンドメディアSEO
・バズるコンテンツ作成

SEOに強いWebライティングスキルをストーリー形式で学べる本。
これ1冊でwebライティングで戦えるほどの網羅性です。
ブロガーやライター必読の1冊。

▶︎著者:松尾 茂起
▶︎出版社:MdNコーポレーション
▶︎定価:2,310円(税込)
▶︎発売日:2022年4月22日

③僕らはSNSでモノを買う

◎この本で学べる事
・UGC
・ULSSAS
・SNS活用方法
・コンテンツマーケティング
・SNSマーケティング

「ferret」の創刊編集者が書いた
SNSマーケティングの基礎を学べる本。
企業のSNS運用者から初心者マーケターまで、
拡散力を高めたい人必読の1冊。

▶︎著者:飯髙 悠太
▶︎出版社:Discover 21
▶︎定価:1,650円(税込)
▶︎発売日:2019年8月29日

④ドリルを売るには穴を売れ

◎この本で学べる事
・ベネフィット
・セグメンテーション
・ターゲット
・4P
・差別化

廃業寸前のレストラン復活ストーリーから、
マーケティングの本質「顧客視点」を学べます。
理論・事例・読みやすさ全て兼ね備えたベストセラー本。

▶︎著者:佐藤 義典
▶︎出版社:青春出版社
▶︎定価:1,572円(税込)
▶︎発売日:2007年1月10日

⑤100%確実に売上がアップする最強の仕組み

◎この本で学べる事
・儲かる仕組みの作り方
・クリック率の上げ方
・コンバージョン率の上げ方
・アップセル率の上げ方
・口コミ率の上げ方
・レスポンス率の上げ方
・リピート率の上げ方

広告業界のオリンピックで3年連続1位の著者が、
実例を元にネット広告で売上を上げる具体的な
方法と仕組みを明かしたノウハウ本。

▶︎著者:加藤 公一
▶︎出版社:ダイヤモンド社
▶︎定価:2,090円(税込)
▶︎発売日:2015年3月6日

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#webマーケティング #webマーケティング勉強中 #webマーケティング講座 #マーケティング本 #webライター #webマーケティング未経験 #webマーケティング初心者  #ドリルを売るには穴を売れ #沈黙のwebライティング #沈黙のwebマーケティング #僕らはsnsでモノを買う #100%確実に売上がアップする最強の仕組み #松尾茂起 #飯髙悠太 #佐藤義典 #加藤公一レオ
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【Twitte運用6つのデメリット】

こんな悩みはありませんか?
「 副業でTwitterはじめるけど、
どんなデメリットがある?」

そこで今回は、
毎日投稿しているぼくが思う
Twitterのデメリットを紹介します!

①サボりやすい
「今日くらい投稿しなくていいや」と、
多くの人はサボって挫折します。

1回サボると継続がストップするので、
なかなか続かないでしょう。

ちなみにぼくは、1日サボるごとに
5,000円の罰金を課しています!

②炎上リスクある
Twitterは気軽に発信できるので、
内容によっては炎上になることもあります。

あとは、アンチが大量に集って
炎上させることもありますね。

とはいえ、初心者のうちは炎上しません。
炎上したら「力が付いた」ということです。

③稼げる保証はない
いくら継続しても
いくらフォロワーを増やしても
稼げる保証はありません。

Twitterに限ったことではないですね。

まずは『やる』ことに意味があります!

④身バレリスクがある
画像をイラストにしたり、
名前をニックネームにしたりすれば、
身バレすることはありません。

ただ、発信するうちにポロッと
個人情報を言ってしまう人がいます。

それさえ気をつけておけば問題なし!

⑤SNSなら垢BANリスクがある
2022年は凍結祭りが流行りましたね。

SNSはプラットフォームを借りているため、
誰でも垢BANリスクはあります。

「サブ垢を作る」「違うSNSも使う」
などのリスク分散は必要ですね。

⑥結果が出るまで時間がかかる
これもTwitterに限った話ではないですが、
稼げるまでに時間はかかります。

ぼくの場合、
Twitterでお仕事をいただくまでに
2年以上の時間がかかりました。

コツコツ淡々と継続しましょう!

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

#twitter運用 #twitter集客 #twitter運用代行 #twitter運用術 #twitter運用の極意 #twitter副業
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【初心者でもブログで1万円稼ぐ5つの方法】

①ジャンルを決める
②テーマを特化させる
③紹介したいアフィリエイトを調べる
④必要記事数と構成を考える
⑤記事を書く⇄リライトの繰り返し

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#ブログ #ブログ初心者 #ブログアフィリエイト #ブログで稼ぐ #ブログ月1万円
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【反応が良かったブログタイトル7選】

①権威生
②危機感
③注意
④ギャップ
⑤無料ワード
⑥数字を入れる
⑦できると思わせる

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#ライティング #webライティング #webライティング講座 #webライティング初心者 #webライター #webライター初心者 #文章術 #文章術講座 #ブログタイトル
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【売上が爆上がりするAIDMAの法則】

こんな悩みはありませんか?
「AIDMAの法則って古いから
今はもう使えないよね?」

そこで今回は、
AIDMAの活用方法を紹介します!

マーケティングの基礎やから
覚えておくと便利やで!

①AIDMAの法則とは?
1920年代に米国で販売・広告の実務書を買いていた
サミュエル・ローランド・ホール氏が、著書の中で
提唱した「消費者の購買行動の流れ」を示した法則

②Attention(注意)
・消費活動の最初のステップ「商品を知ること」
 から始まります。

・どんなに良い商品であっても、見込み客に認知
 してもらえなければ意味がありません。

とはいえ…
認知=購買ではない

新商品が出たから購入するとは限りませんよね?
購入に至るまでには次のプロセスが必要です→

③Interest(興味)
・認知の次のプロセスが、商品に興味を
 持ってもらうためのInterest(興味)です。

・「どんな商品なのか」
 「どんな悩みを解決できるのか」
 など、わかりやすく伝える事がポイントです。

・「なんか面白そう」「もう少し聞いてみたい」
 と、顧客に思わせて次のプロセスに繋げます。

④Desire(欲求)
・商品を欲しいと思わせるのが
 Desire(欲求)です。

・「今の自分に本当に必要なものなのか?」
 と、顧客は感じます。

・そこで、「商品を買うとどうなるのか?」
 と未来を想像してもらうことが大切です。

⑤Memory(記憶)
・「この商品/サービスが欲しい!」
 と思っても、顧客はすぐに買いません。

・時間が経つと欲求が下がってしまいます。
 そこで、記憶を呼び戻すために、
 CMやメルマガで顧客にアプローチします。

・特に今は、Web広告が主流ですね。
 あなたも、過去に見た商品/サービスが
 広告で流れてきたことありませんか?

⑥Action(行動)
・実際に購買行動を起こしてもらうのが
 Action(行動)です。

・ちょっとしたキッカケがあれば、顧客は
 「購入」や「申込み」などの行動に移ります。

・「商品を購入した先の明るい未来」
 「希少性・限定性」
 などを使って行動を促します。

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#webマーケティング #webマーケティング勉強中 #webマーケティング基礎講座 #webマーケティング講座 #ライター #webライター #webマーケティング未経験 #webマーケティング初心者 #セールスコピー #セールスライター  #セールスライティング  #aidmaの法則 #aidma #購買行動
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【初心者必見!Webマーケの勉強サイト3選】

こんな悩みはありませんか?
「マーケティングを勉強したい!
けど、お金はかけたくない!」

そこで今回は、
これからマーケティングを学ぶ人に
おすすめする無料サイトを紹介します!

ぼくも転職活動のとき
実際に活用していたサイトやで!

①ferret
SEOや広告運用・SNSなど
Webマーケティングの基礎が学べます!

✅記事形式の全18講座
✅講座以外にもマーケティング全般の記事が読める
✅記事のお気に入り登録で振り返りにも◎

②アナリティクスアカデミー
Googleアナリティクスの
高度なデータ収集と解析が学べます!

✅動画形式の全4講座(日本語字幕)
✅各チャプターにテスト有り
✅Googleアナリティクス個人認定資格の
  受験対策にも◎

③デジタルワークショップ
Webマーケティングの基礎を
演習と実例で学べます!

✅動画形式の全15講座(日本語字幕)
✅デジタルマーケティング基礎講座がおすすめ
✅上記の講座受講で公式認定書GET(履歴書に書けます)

④海外SEOブログ
SEOの最新情報が毎日アップされます。
SEOに携わるなら必見のサイトです!

✅海外のSEO最新情報が学べる
✅日本に実装されていないアップデート情報がわかる
✅GoogleのSEO担当者の意見が
  タイムリーに反映される

⑤Web担当者Forum
Webマーケティング情報や
無料セミナー情報が手に入ります!

✅無料でWebセミナーに参加できる
✅SEOや広告運用・SNSなど、最新情報の幅が広い
✅毎年夏ごろになると、
 マーケ会社の大きなセミナーがある

⑥Growth Seed
SEOやSNS中心に
日本のトレンド情報が学べます!

✅日本の情報なのですぐに実施しやすい
✅マーケティング会社なので信頼は抜群
✅セミナーも開催している
 (参加したことはありません…)

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#webマーケティング #webマーケティング勉強中 #webマーケティング基礎講座 #webマーケティング講座 #webマーケティングになりたい #ferret #アナリティクスアカデミー #デジタルワークショップ #海外seo情報ブログ #web担当者forumミーティング #growthseed
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【Instagramの5つのメリット】

こんな悩みはありませんか?
「Instagramに興味あるけど、
どんなメリットがあるの?」

そこで今回は、
知る人ぞ知る
Instagramのメリットを紹介します!

Instagramは、ほかのSNSにはない
メリットがたくさんあるんよ。

①スマホで全て完結
Instagramは写真メインなので
パソコンは必須ではありません。

ストーリーズやリールも
スマホでできるため、
スキマ時間に投稿ができます!

②顔出し・本名出し不要
Instagramで稼ぐために、
顔出し・本名出しは不要です。

ストーリーズで属人性を出すと、
親近感や共感が得られやすいでしょう。

ストーリーズの投稿頻度が高いと
単純接触効果でファンになりやすいです!

③ 集客▶︎教育▶︎販売ができる
集客:広告費なしで集客ができる

教育:あなたのファンが増やせる
 (フォロワー=ファン)

販売:ストーリーズやハイライトで
  アフィリエイトや自社商品販売ができる

④ フォロワーと交流が取れる
ストーリーズや投稿コメント・DMなどで
交流が取りやすいのもメリットです。

発信を続けていけば、
DMで仕事の依頼が舞い込むでしょう。

⑤ 画像とショート動画が使える
Instagram運用の目的に応じて
発信手段を選べます!

・旅行や洋服のアカウント
→映えやコーディネートの画像

・料理やダイエットのアカウント
→調理やダイエット風景のショート動画

⑥自分の経験が発信ネタになる
学校や仕事・プライベートなど、
あなたが今まで経験したことが
発信のネタになります。

今は経験談が求められているので、
個人アカウントは伸びやすいでしょう。

もう情報提供だけは古い!

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#instagram #インスタグラム #インスタ #instagram運用 #instagram運用代行 #インスタグラム運用 #インスタグラム運用代行 #インスタグラムの裏側 #sns運用 #sns集客 #インスタグラム集客 #instagram集客
ブログ・SNS(運用代行)を学びたいなら→@shotablog
【最強の文章術:PREP法】

こんな悩みはありませんか?
「ブログやSNSで発信しているけど、
全く反応がない…。読まれもしない…。」

そこで今回は、
初心者でもプロ級の文章が書ける
PREP法を紹介します!

①PREP法とは?
下記4つの頭文字をとってPREP法と言います。

Point→結論
Reason→理由
Example→具体例
Point→結論

この型を使って、
読まれる文章を作っていきましょう!

②PREP法のポイント
PREP法のポイントは下記の3つです↓

・結論から書く
・読者の悩みに寄り添いながら書く
・なぜこの型が読みやすいか考える

読者の心理を考えましょう!

③PREP法の使い方
Point(結論)
結論は◯◯です。

Reason(理由)
なぜなら××だからです。

Example(具体例)
例えば、△△があります。

Point(結論)
よって◯◯なのです。

④PREP法の例文
Point(結論)
ブログはPREP法を使って書くのが基本です。

Reason(理由)
なぜなら、PREP法は文章が読みやすく、
説得力があるからです。

Example(具体例)
例えば、多くの書籍や論文・ビジネスシーンで
PREP法が使われています。

Point(結論)
よって、わかりやすい文章が求められる
ブログには、PREP法が向いているのです。

⑤PREP法の注意点
ブログ初心者こそPREP法を使うべきですが、
意識しすぎると不自然な文章になることもあります。

✔️なぜPREP法がわかりやすいのか
✔️読者にとって読みやすい文章とは何か

本質を理解してPREP法を活用すると、
ライティングスキルは格段に上がります!

詳しくは投稿を右スワイプ👉

参考になったらコメント欄にある「🙌」の
スタンプで教えてください🙌

なるほど→🙌
参考になった→🙌🙌
早速はじめてみる→🙌🙌🙌

もっと詳しく知りたいことがあれば
コメントで教えてくださいね↓

➖➖➖➖➖➖➖➖➖

✔️元ウェディングプランナー
✔️美容クリニックのSEO&SNS責任者
✔️2000PVで月10万円稼ぐ個人ブログを運営
✔️実店舗のWebマーケコンサル実績12件

関連した投稿はこちら👇
        @shotablog

➖➖➖➖➖➖➖➖➖
#webマーケティング #webマーケティング勉強中 #webマーケティング基礎講座 #webマーケティング講座 #webマーケティング未経験 #webマーケティング初心者 #マーケティングのすすめ #prep法 #sns運用 #ライティングのコツ #文章の書き方 #インスタ運用 #文章力 #文章術 #初心者ライター
Instagram でフォロー
【法人様用】SEO相談
Webマーケターが集客できるSEO施策をサポートします!
【個人様用】ブログアフィリエイト相談
【個人様用】ブログアフィリエイト相談
プライバシーポリシー 免責事項 2021–2023  Webメディア運用の学校