こういった疑問にお答えします。
この記事を書く私は、ブライダル業界歴6年。さまざまな式場会社を調査し、各式場の特徴を研究しています。また、大手エージェントへの繋がりもあり、ブライダル業界の動向を日々調査しています。
レストランウェディングは今後需要が出てくる結婚式スタイルです。
レストランウェディングに興味があるのなら、この記事を読めばレストランウェディングのメリットがわかります。
オススメの紹介所も合わせて惜しみなく発信しているので、最後までご覧ください。
レストランウェディングをオススメする理由
私が今、レストランウェディングをオススメする理由は下記のとおり。
- 料理がおいしい
- 質の高いサービス
- ゲストと距離が近く、アットホーム感がある
- ホテルやゲストハウスと比べてリーズナブル
簡潔にまとめると、料理やサービスの質がかなり高いのに料金はリーズナブルというところがオススメしている理由です。
結婚式スタイルが変わりつつある現在、少人数の結婚式や会食が増え、今までのような演出・余興を控える新郎新婦も多くなると思います。
そこで、演出が少なくてもカジュアルに披露宴を楽しむことができるレストランウェディングに注目が集まっているのです。
料理がおいしい
普段レストランとして料理を振る舞っているので、ホテルやゲストハウスと比べるとかなり料理はおいしいです。
ちなみに、美味しい料理はゲストの満足度を高めてくれます。
料理がおいしい=いい結婚式と思うゲストも多いですね。
チャペルを備えたミシュラン星付きのレストランも出てきました。
質の高いサービス
正直、ホテルやゲストハウスのサービスには、アルバイトの配膳を雇うことが多いです。それは、知名度が高いホテルでも言えます。
レストランも確かにアルバイトはいます。しかし、主にレストランサービスをしているスタッフが当日サポートをするので、現場に慣れておりサービスの質は高いです。
ゲストは、何かサービスに不満があると結婚式を楽しむことができないので、サービス教育が行き届いているレストランなら安心ですね。
ゲストと距離が近く、アットホーム感がある
ホテルやゲストハウスのように、いい意味で会場は広くありません。
なので、新郎新婦とゲスト・ゲスト同士の距離がとても近いです。そのため、演出や余興を行わなくても、楽しい会話とおいしい料理でアットホームな結婚式ができますね。
会食を検討しているのなら、レストランはピッタリです。
ホテルやゲストハウスと比べてリーズナブル
レストランは、ホテルやゲストハウスと比べると結婚式費用は安いです。
普段はレストラン使いなので売上が確保でき、その分料金を安くしています。また、会場費が安く(かからない)、アイテムの持込が自由なので節約ができますね。
このように、オススメポイントはたくさんあります。
式場探しは、ホテルやゲストハウスに目が行きがちですが、レストランも案外ばかにできない会場ですよ。
どんな人にオススメ?
結婚式会場の好みや重視している点は人それぞれ大きく違います。
それでは、レストランウェディングはどんな人にオススメか。下記のとおりです。
- 少人数を検討の人
- 費用を抑えたい人
- アイテムの持込を自由にしたい人
- アットホームな結婚式に憧れがある人
- 記念日にお祝いできる会場を探している人
- 演出を少なくしてゲストと会話を楽しみたい人
- 料理やサービスの質にこだわりたい人(特に料理)
恐らく、ほとんどの新郎新婦に当てはまっていると思います。
ホテルやゲストハウスだけでもかなりの数があるので、それにプラスしてレストランも検討となると余計に選びきれないですよね。
なので、選びやすいように下記にまとめてみました。
- ホテル→知名度が高く、高級感を味わいたい人
- ゲストハウス→費用は少し高くなるが、大人数でカジュアルに結婚式をしたい人
- レストラン→料理やサービスの質を重視、かつ費用を抑えたい人
このようにして分類すると、あなたが当てはまる会場を中心に見学をしてみてはいかがでしょうか。
会場見学数はだいたい3会場ほどがいいので、ホテル・ゲストハウス・レストランとそれぞれ見るのもありですね。
あまりに多く会場見学をすると混乱の元になります。また、同じような会話で疲れてしまいブルーになるので、たくさん会場見学に行くことはオススメしません。
レストランウェディングの探し方
結婚式をしているレストラン、していないレストランを探すのは一苦労です。
なので、レストランに特化している紹介所に相談へ行くといいですね。いくつかレストランを紹介してくれるので、その中から気になるレストランに見学へ行ってみましょう。
ただ、ゼクシィのように膨大な情報があるところではなく、小さな結婚式という紹介所に相談へ行くことをオススメします。
小さな結婚式は、主に少人数の結婚式が得意な紹介所のため、多くのレストランと提携しています。小さな結婚式を通すことで特典も付くので一石二鳥ですね。
少人数に特化していますが、もちろん大人数の披露宴にも対応しています。
レストランウェディングを検討なら、一度小さな結婚式に相談へ行ってみましょう。
小さな結婚式をまとめた記事を貼っておきますので、合わせてご覧ください。

会場選びのコツ
レストランウェディングをしているといっても、設備はホテルやゲストハウスに劣ります。なので、見学をする際のチェックポイントを下記にまとめてみました。
✔︎控室の有無
親族やゲストの控室、お2人のブライズルームがあるか確認しておきましょう。控室があるレストランも増えてきましたが、ない場合はどこで待ってもらうか要確認です。
✔︎授乳室、おむつ台、ベビーベットの有無
ゲストの中には、小さなお子様と一緒に参加することもあります。そのゲストが不便に感じないようにしておきましょう。
✔︎着替え室の有無
夏冬の時期や遠方ゲストがいる場合は、会場で着替えをする場合があります。専用の着替え室がなくても部屋は用意されると思うので、どこで着替えるのか部屋の雰囲気を確認しましょう。
✔︎導線
チャペルから会場までの導線の確認です。エレベーターや段差の有無はもちろん、当日のお2人の導線も確認しておくとベストですね。
✔︎チャペル・会場チェック
チャペルや披露宴会場の雰囲気・収容人数・どのような演出が可能か確認しておきましょう。特にレストランの場合は、大人数に対応していないこともありますので要確認です。
✔︎会場設備
プロジェクターやスクリーンの有無・設置の位置・音響照明など希望する設備が整っているか確認しましょう。
打ち合わせのときでは遅いです。上記の設備がない場合、希望する演出ができないこともあります。
チェックポイントを参考にして、レストランの見学をしてください。
小さな結婚式に相談すると、人数や設備などお2人が希望するレストランを紹介してくれるので、手間が省けて楽ちんですね。
レストランウェディングが主流になる
今までは、
- 豪華な結婚式
- 大人数での結婚式
- ガーデン付きでカジュアルな結婚式
などが主流でした。
ただ、結婚式に呼ぶゲストの減少や目立ちたくないと思う新郎新婦が増えてきています。
なので、これからは少人数やアットホームな結婚式を得意とするレストランが人気になるでしょう。
- レストランだからクオリティが低い
- レストランだから演出ができない
- レストランだから不便
このようなイメージを持っている人も多いと思いますが、それはひと昔のはなし。
今はレストランも結婚式に力を入れているので、他会場と大きく異なることはありません。
いろいろと解説をしてきましたが、実際に会場見学へ行くほうが手っ取り早いです。雰囲気や導線も確認できてイメージしやすい。
それに、不明点をまとめておいて、相談会の時間で質問して不明点を解消することもできます。
自分たちで探すが難しいなら、一度小さな結婚式を頼ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも、良質な情報発信をします。それでは、次回の記事を楽しみにお待ちください。