こんにちは、しょうたです。
今回は、
こういった疑問にお答えします。
この記事を書く私は、ブライダル業界歴6年。さまざまな式場会社を調査し、各式場の特徴を研究しています。また、大手エージェントへの繋がりもあり、ブライダル業界の動向を日々調査しています。
この方法を知らないと、最大100万円も損をすることになります。
結論、お得に結婚式を挙げたいなら直近割引の特典を付けてもらいましょう。だいたい3ヶ月〜4ヶ月前の予約ですね。
- 直近割引や特典が豊富:マイナビウエディング
- 直近割引に特化:ハナユメ
式場としては、先の結婚式より直近で空いている日を埋めたい心理状況が働きます。そのほうが売上が上がりやすいからです。
今あなたがお得に結婚式を挙げたいと思っているのなら、直近割引が適用される式場の予約方法をこの記事で伝授します。
本記事では、【知っておくだけで100万円お得!?】結婚式場を予約するベストなタイミングについて下記のとおり解説しますので、ぜひご覧ください。
お得に結婚式を挙げるには何ヶ月前から予約すればいい?
結論、3ヶ月〜4ヶ月以内を検討している新郎新婦には直近割引が適用され、他の新郎新婦よりお得に結婚式を挙げることができます。
下記の図をご参照ください。
※同式場・同内容における結婚式費用の違い(60名希望)(私自身の経験に基づく)
予約する時期 | 繁忙期(4,5,9,10,11) | 閑散期(1,2,3,6,7,8,12) |
5ヶ月〜12ヶ月前 | 350万円 | 320万円 |
4ヶ月以内 | 250万円〜270万円 | 220万円〜240万円 |
このように、結婚式を挙げる日が近い日、いわゆる直近になればなるほど結婚式の費用を抑えることができます。
2018年頃は5ヶ月前から、そしてこの記事を書いている2020年は9ヶ月〜1年前に式場を予約する新郎新婦が多いです。
そのため、式場としても4ヶ月以内の日程はなかなか埋まりにくく、埋められるなら安くしてでも埋めたいという状況であるので安く提供しています。
直近になればなるほど準備も早くしないといけないため忙しくなります。そこは念頭においておきましょう。
ドレスはだいたい半年前の見学になります。なので、直近になると着たいドレスがない場合も。ドレスは早めに見学をするといいですね。
直近割引に強い式場紹介所
- ハナユメ
- マイナビウエディング
上記2社の式場紹介所は、直近割引に力を入れていたり特典が豊富で有名です。
ハナユメは、半年以内の結婚式に強くハナユメ割が一番有名ですね。CMでもバンバン特集されています。
個人的には、マイナビウエディングでいいと思います。ここは個人差があり好みになりますね。
マイナビウエディングは、直前お得プランという3ヶ月以内の結婚式が対象ですが大幅な割引や特典があります。
そのほか、マイナビウエディングは独自のキャンペーンも行っているので、条件が合えば節約しつつ賢く破格で結婚式を挙げることができますね。
マイナビウエディングの直前お得プランは、適応されていない式場もあります。事前にネットから確認しておくといいですね。
合わせて下記の記事もご参照ください。

直近だと準備が大変?

結論、休日にしっかりと準備できるなら余裕です。
確かに直近になればなるほど、
- 招待状はどうする?
- 料理や飲み物、ケーキの決定
- お花やアルバム、写真の決定
- ペーパーアイテムの決定
- 進行や進行に合わせたBGMの決定
- 引出物や引菓子の決定
など、アイテムをどうするか悩む時間は少なくなります。即決力も必要になってくるでしょう。
上記のようなアイテム決定は、ウェディングプランナーが精一杯お手伝いをさせていただきますのでご安心ください。
しかし、下記のような
- ウェルカムグッズ
- お車代を用意するゲストのピックアップ
などはお2人で行うので、準備の一環として必要になります。
大変そうと感じる新郎新婦も多いかと思いますが、これを皆さんは4ヶ月前から行います。
なので、3ヶ月や2ヶ月前の直近でも、休日にしっかり準備が行えるなら問題はありません。
ただ、プライベートの時間は少なくなるでしょう。だからこそ、直近割引が効いてかなりお得に結婚式を挙げることができるのです。そこは妥協すべき。
逆に準備期間が長いと、ダラダラ準備してなかなか決まらなかったりするので、集中して準備ができるのもメリットですね。
お得に結婚式を挙げたいなら直近がオススメ
以上、【直近割引で100万円節約】結婚式場を予約するお得なタイミングについて紹介をしました。
やはり、結婚式をお得に挙げたいにフォーカスすると3〜4ヶ月前がベストです。
とはいえ、
- 準備が大変になるかも
- お互いの両親の意見を無視してしまうと後悔するかも
と迷うのであれば、必ずお2人の助けになるプロに相談するのもありです。
先にプロに相談したいという新郎新婦は、相談は無料なので一度式場紹介所へ意見を求めるのもありですね。もちろん、式場へ見学予約を入れる必要はないのでご安心ください。
マイナビウエディングの無料相談・資料請求はこちら