こういった疑問にお答えします。
監修者:しょうた
この記事を書く私は、元ブライダル業界歴6年。大阪の大手外資系ホテルで新規接客から打ち合わせ、営業を経験しており、トータルで400組の新郎新婦をサポートしました。 また、大手エージェントへの繋がりもあり、ブライダル業界の動向を日々調査しています。
結婚式費用はお祝儀で多少賄えますが、自己負担金も100万円前後は必要になります。
それに、打ち合わせに行く交通費や時間を考えるとお金と労力がかかってしまう。こうした負担をなくすためにも、式場紹介所はさまざまな特典を用意しています。
式場紹介所を変えるだけで、数万円〜数十万円もお得になることもあるのです。
ハナユメはどんな新郎新婦にオススメなのか。
結論を先に言うと、半年以内に結婚式を検討していて、日時や日柄を全く気にしない新郎新婦にオススメです。
今あなたがハナユメについて知りたいと思っているのなら、
この記事を読めば、ハナユメの評判や特典まで知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
下記は、マイナビウエディングやゼクシィについて詳しくまとめた記事です。
合わせてご覧ください。
ハナユメについて解説
先に、ハナユメについて解説します。
ハナユメは、株式会社エイチームブライズが運営する式場紹介所・式場情報サイトです。
式場提携数は約600、対応エリアは関東、東海、関西の25都道府県、12店舗。オンライン相談も受付中!
今では、テレビCMでも話題となっていますね。
ゼクシィに次いで、全国で人気の結婚式場と多数提携しています。
特に、ゲストハウス系や専門式場に強い式場紹介所です。
(もちろん、ホテルやレストランもありますよ。)
また、式場紹介だけでなく、
- 京都での前撮り
- 結婚、婚約指輪の紹介
- 沖縄でのフォトウェディング
- 年2回開催されるウェディングイベントの主催
などのサービスも提供しています。
そして、ハナユメと言えば「ハナユメ割」です。
後ほど詳しく解説します。
ハナユメの評判を解説
新郎新婦からの評判としては…
- ハナユメ割のおかげで安く結婚式を挙げれて満足
- 式場が探しやすい(何も決まっていなくてもOK)
- 写真や口コミが豊富でわかりやすく、見やすい
など、「ハナユメに行って正解だった」という口コミが目立ちます。
特にハナユメには「ハナユメ割」という直近割引の特典があるので、半年以内検討の新郎新婦を中心に評判が高いです。
また、式場を選ぶポイントはもちろん、見積りの正しい見方や見学後の見積りチェックなども行っています。
それでは、ハナユメの評判の良さをもっと掘り下げて解説します。
式場の見積もりチェックが可能
ハナユメでは、あなたが見学に行った式場の見積もりを「プロの目」でチェックしてもらえます。
失礼かもしれませんが、その見積もりに「不備がないか」「アイテム漏れがないか」など素人には判断できません。
そもそも、式場によって「見積もりの記載の仕方」や「アイテム項目」「アイテム金額」が異なるため、比較もしにくいです。
なので、見積もりで失敗したないために、ハナユメではブライダルフェアに参加した式場の見積もりチェックを行っています。
- アイテム金額は適正か
- アイテムに抜けがないか
- 金額が上がるアイテムはないか
など、第三者の目線で教えてくれるので安心です。
セカンドオピニオンのように頼ってもいいでしょう。
他の式場紹介所では、こうした見積もりチェックを行っていないところが多いです。
費用について不安なあなたは、ぜひ利用してみましょう。
ハナユメでは何度でも相談無料
※これは、ゼクシィやマイナビウエディングも同じです。
ハナユメは、何度でも相談無料です。
結婚式のプロに相談できるのになぜ何度でも相談無料なのか、疑問に感じている新郎新婦も多いはず。
その理由は下記のとおりです。
- サイトの広告費、使用料を式場に請求しているから
- 紹介料として、料飲の数%〜数十%の手数料を式場に請求しているから
などの費用を式場に請求しているので、新郎新婦からお金を請求することはありません。
と不安に感じる新郎新婦も多いですが、それもありません。
式場からハナユメに支払う広告費や紹介料は、式場の経費として計上されます。
そのため、ハナユメから紹介された式場に行っても、紹介料が新郎新婦に上乗せされることはありません。
ハナユメに無料相談をする▶︎
ハナユメの特典を解説
特典内容は時期によって変わりますが、2022年5月時点では下記のとおり。
- ハナユメ割で最大100万円割引特典
- ブライダルに参加&成約で3.4万円分の電子マネープレゼント
- 式場を決めるとブライダル保険プレゼント
特に、ハナユメ割は有名ですね。
半年以内の結婚式を検討であれば、ハナユメを使わないと損をします。
それぞれ詳しく解説します。
ハナユメ割で最大100万円割引特典
ハナユメと言えば「ハナユメ割」です。
タイミングが合えば、最大で100万円割引も夢ではありません。
どうしてそこまで割引ができるかというと、
- 半年以内に結婚式をする
- 夏冬の閑散期に結婚式をする
- 赤口や仏滅など、日柄にこだわらない
- 日曜日の夜など、曜日や時間指定をしない
など、なかなか予約が埋まりにくい時期や日時だからこそ割引ができるのです。
多くの式場は、「全く予約なし」より「利益があるなら割引してでも獲得する」という考えが一般的になっています。
割引を受けるにはそれなりの妥協は必要ですが、時期や日柄にこだわりがない新郎新婦にとっては魅力的です。
そのような不安を抱える新郎新婦も多いと思うので回答します。
結論、半年以内なら余裕で間に合います。
打ち合わせは、結婚式当日の4ヶ月前からスタート。月1回のペースなので計4回です。
半年以内で時期や日柄にこだわりがない新郎新婦にとっては、ハナユメ割を使わない手はないですね。
衣装は半年前に見学することが多いです。そのため、気に入った衣装がない場合があります。
ブライダルに参加&成約で3.4万円分の電子マネープレゼント
ハナユメでは、対象の式場のブライダルフェアに参加・成約することで、最大3.4万円分の電子マネーをプレゼントしています。
詳しくは、下記のとおりです。
(右にスクロールできます)
特典内容 | 電子マネー |
応募条件 | デスクorオンライン相談:8千円 1式場見学:1.6万円 2式場以上見学:2.6万円 |
応募方法 | ①キャンペーンにエントリー ②ブライダルフェアに参加 ③見学後アンケートに回答 |
応募期限 | 2022年5月26日(木)まで ※見学は6月12日(日)まで ※アンケート回答は6月26日(日)まで ※プレゼント受け取り:2022/9/1(木)〜 2022/9/30(金) |
- エントリーは1カップル1回まで
- リゾート婚、フォトウェディング、挙式のみ、1.5次会、2次会は対象外
ハナユメウェディングデスクやハナユメフェスタ(結婚相談のイベント)、アプリ、電話での予約もキャンペーン対象です。
応募することを忘れるとキャンペーン対象外となるので、先にキャンペーンの応募をしておきましょう。
キャンペーンに応募する▶︎
式場を決めるとブライダル保険プレゼント
コロナの中で式場を決めるのは不安だと思います。
そういうあなたに安心してもらうために、ハナユメから式場見学に行って決定するとブライダル保険がプレゼントされます。
- レンタル用品賠償:最大30万円
- 結婚式キャンセル保険:最大100万円
この保険は、下記に備える保険です。
- 父親が病気で亡くなってしまった
- コロナウイルスで一時的に入院が必要になった
- 事故にあって、挙式の1週間前に入院してしまった
- 食事中、レンタルドレスにスープをこぼしてしまった
コロナ以外にも「病気や事故にあったときは?」「身内に不幸があったときは?」と、不安なことは多いです。
ブライダル保険がついてくるキャンペーンは、かなりの安心材料になりますね。
ハナユメのデメリットはどこ?

このような意見もあると思いますので、僕なりにハナユメのデメリットを話していきます。
下記の2点が、ハナユメのデメリットだと考えています。
- 提携会場数の少なさ
- ハナユメ割の恩恵を受けられない新郎新婦が多い
まず、提携会場数の少なさはマイナビウエディングでも言えること。
逆に多すぎると混乱する新郎新婦もいるので、大きなデメリットとは言えません。
むしろ、ハナユメ割の恩恵を受けられない新郎新婦が多い。
そこが最大のデメリットでしょう。
ハナユメ割でお得に結婚式を挙げよう

- 半年以内に結婚式をする
- 夏冬の閑散期に結婚式をする
- 赤口や仏滅など、日柄にこだわらない
- 日曜日の夜など、曜日や時間指定をしない
上記の条件が揃っているのなら、最大100万円割引があるハナユメが断トツでオススメ。
この特典は、他にはないものです。
それに、ハナユメ割+電子マネーのプレゼントもあるので、結婚式アイテムに力を入れることもできますね。
ハナユメに直接相談したいと思ったのなら、無料相談を活用しましょう。
出歩くことなく相談もできるので、詳しく解説します。
ハナユメはオンライン相談に対応している
- 外出は気が進まない
- 忙しくて時間を取れない
- 人が多いところに集まりたくない
というあなたにオススメなのが、ハナユメが提供する式場探しのオンライン相談です。
オンライン相談なら、スマートフォンやパソコンのビデオ通話を利用して家にいながら無料でプロのアドバイスが受けられます。
また、3拠点まで繋ぐことも可能です。
新郎新婦が一緒の場所にいなくても問題ありません。
当日予約もOKで、最短30分後から対応可能は嬉しいですね。
急に時間が空いても相談ができます。
当日予約の場合は電話のみの受付になります。
LINEや電話・メール相談にも対応している
ハナユメは、「カウンターでの無料相談」や「ビデオ通話のオンライン相談」だけでなく、LINEや電話・メールでも、式場探しの相談ができます。
LINE相談の場合は、会員登録をした人限定のサービスとはなります。
ただ、いつでも気軽に相談できるのは大きなメリットですね。
ハナユメに相談するのは完全無料ですし、あなたにとってデメリットは全くありません。
もしハナユメ割の条件が揃っているのなら、ちらっと先にサイトを覗いてみてくださいね。
ハナユメの無料相談・webサイトはこちら▶︎