こういった疑問にお答えします。
監修者:しょうた
この記事を書く私は、ブライダル業界歴6年。大手外資系ホテルで新規接客から打ち合わせ、営業を経験しており、トータルで400組の新郎新婦をサポートしました。 また、大手エージェントへの繋がりもあり、ブライダル業界の動向を日々調査しています。
結婚式費用はお祝儀で多少賄えますが、自己負担金も100万円前後は必要になります。
それに、打ち合わせに行く交通費や時間を考えるとお金と労力がかかってしまう。このような負担をなくすためにも、式場紹介所はさまざまな特典を用意しています。
式場紹介所を変えるだけで、数万円〜数十万円もお得になることもあるのです。
いくつかある式場紹介所の中で特典が多いのは、電子マネーの還元率が高いマイナビウエディングです。また、サイトも「使いやすい」「見やすい」と評判が高いです。
今あなたがどこの式場紹介所に相談しようか迷っているのなら、この記事を読めば、マイナビウエディングのお得な特典やサイトの特徴・評判まで知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
下記は、ゼクシィやハナユメについて詳しくまとめた記事です。
合わせてご覧ください。
マイナビウエディングについて解説
先に、マイナビウエディングについて解説します。
マイナビウエディングは、就職・転職エージェントで有名なマイナビが運営しており、2012年にブライダル業界に新規参入した結婚式関連情報サイトです。
式場掲載数は約560、対応エリアは関東、東海、関西の24都道府県
式場紹介所や結婚式関連サイトとしては、ゼクシィやハナユメも有名ですね。
ただ、マイナビウエディングは上記2社をおさえて、2018年にオリコン結婚式場情報サイトランキングで顧客満足度調査1位に輝いています。
ゼクシィやハナユメと比べると、式場掲載数や対応エリアは少ないのに人気の理由は下記のとおりです。
- 特典が圧倒的に豊富
- オンラインで相談ができる
- 直前オトクプランという割引プランが充実
- パノラマビュー機能でバーチャルな式場見学ができる
- 二次会会場や指輪、ドレス、エステなど新郎新婦に必要な情報を網羅している
- 【ウェディングフォト診断】や【こだわり診断】など、独自の式場検索システムがある
など、掲載数が少なくても特典が豊富なところや、タイミングが合えばお得に結婚式が挙げられるプランがあるところに新郎新婦の支持が集まっています。
また、マイナビウエディングでは式場探しの他に下記のような相談も可能です。
- 指輪
- エステ
- ハネムーン
- 二次会会場
- LGBTウェディング
マイナビウエディングは、【情報量のゼクシィ】と【直近割引のハナユメ】の両方の良さをバランスよく掛け合わせた式場紹介所ですね。
マイナビウエディングの評判を解説
マイナビウエディングは、元ウェディングプランナーのスタッフが多く接客レベルも高い式場紹介所です。
ブライダル業界の勉強会をはじめ、ロールプレイングも積極的に行っているので、ウェディングプランナーから見ても安心できます。
「プロに相談をしたい」「自分の話を聞いてほしい」「結婚式に関してアドバイスがほしい」という新郎新婦にはオススメですね。
それでは、マイナビウエディングの評判の良さをもっと掘り下げて解説します。
スタッフの教育に力を入れている
何度も話に出ていますが、元ウェディングプランナーのスタッフをはじめ、厳しい教育を受けたスタッフが勢揃いです。
また、ベテラン・若手関係なしに、ブライダル業界について日々勉強もしており、式場からも高い信頼を得ています。
- プロに相談をしたい
- 自分の話を聞いてほしい
- 的確なアドバイスをしてほしい
このように、自分たちの意見を汲み取って、自分たちに合った式場を紹介してほしい新郎新婦にはオススメです。
マイナビウエディングは「聞き手にまわり新郎新婦の意見を汲み取ってくれる」本当にレベルの高いスタッフの集まりですね。
マイナビウエディングは何度でも相談無料
※これはゼクシィやハナユメも同じです。
マイナビウエディングは、何度でも相談無料です。
結婚式のプロに相談できるのになぜ何度でも相談無料なのか、疑問に感じている新郎新婦も多いはず。
その理由は下記のとおりです。
- サイトの広告費、使用料を式場に請求しているから
- 紹介料として、料飲の数%〜数十%の手数料を式場に請求しているから
費用を式場に請求しているので、新郎新婦からお金を請求することはありません。
と不安に感じる新郎新婦も多いですが、それもありません。
式場からマイナビウエディングに支払う費用は、式場の経費として計上されます。
そのため、マイナビウエディングから紹介された式場に行っても、紹介料が新郎新婦に上乗せされることはありません。
逆に、マイナビウエディングはどこよりも特典が豊富なのでお得になりますね。
(特典については後ほど解説をします。)
マイナビウエディングの特典を解説
マイナビウエディングは、どこの式場紹介所より特典が豊富です。
特典内容は時期によって変わりますが、2022年5月時点では下記のとおり。
- ブライダルフェアに参加で1.6万円分のe-GIFT
- ジュエリーショップに来店で7千円のe-GIFT
- 結婚式の実施または指輪の購入で最大2.5万円分のTポイントプレゼント
- 直前お得プランあり(おまけ)
式場情報サイトはいくつかありますが、ここまで豪華な特典があるのはマイナビウエディングだけです。
式場探しに利用しないと損ですね。
キャンペーン内容については、下記にて詳しく紹介をしています。
ブライダルフェアに参加で1.6万円分のe-GIFT
マイナビウエディングでは対象の式場のブライダルフェアに参加することで、1.6万円分の電子マネーをプレゼントしています。
詳しくは、下記のとおりです。
(右にスクロールできます)
特典内容 | 選べるe-GIFT1.6万円(商品発送は応募完了から最短1週間) |
応募条件 | ブライダルフェアに参加 |
応募方法 | ①LINEで友達登録 ②マイナビウエディングサイトからブライダルフェアに参加 ※会場や相談している様子を撮影→専用URLから写真をアップロードする ③応募書類を送付(書類提出は6月19日(日)迄) |
応募期限 | 2022年5月18日(水)まで |
- 証明写真が必ず必要
- ブライダルフェアは必ず、マイナビウエディング経由で予約すること(予約確認ができない場合は対象外となる)
- 予約時は必ず、エントリー時と同じメールアドレスで予約すること(別のメールアドレスだと対象外になる)
- キャンペーン対象の式場のみ(対象の式場は、下記のアイコンやマークがあるので、あらかじめ対象の式場か確認する)
特典を受けるには、上記のようにいくつか注意点があります。
その中でも、証明写真が細かいです。これがないと特典を受けることができません。
下記のように、現地に行ったことやオンライン見学をしたことがはっきりわかるように写真を撮りましょう。
少しめんどうですが、これをするだけで1万円がもらえるならお得ですね。
しかも、後ほど紹介する最大2.5万円分のTポイントプレゼントキャンペーンと併用可能なので、かなりお得になります。
ジュエリーショップに来店で7千円のe-GIFT
これから婚約・結婚指輪を買う新郎新婦は、ジュエリーショップへ行く前にマイナビウエディングで予約しましょう。
たったそれだけで、来店で7千円が貰えますよ。
詳しくは、下記のとおりです。
(右にスクロールできます)
特典内容 | 選べるe-GIFT(来店で7千円) |
応募条件 | 婚約指輪や結婚指輪の購入(来店のみでもOK) |
応募方法 | ①LINEで友達登録 ②マイナビウエディングサイトからジュエリーショップに来店予約&来店 ※指輪試着中の写真とショップ内の写真を撮影→専用URLから写真をアップロードする ③指輪が決まれば応募書類を送付(書類提出は6月19日(日)迄) ④アンケート提出 |
応募期限 | 2022年5月18日(水)まで |
- 証明写真が必ず必要
- 5万円以上の婚約・結婚指輪が対象
- 来店予約は必ず、マイナビウエディング経由で予約すること
- 予約時は必ず、エントリー時と同じメールアドレス・電話番号で予約すること(別のメールアドレス・電話番号だと対象外になる)
特典を受けるには、上記のようにいくつか注意点があります。
ただ、これだけ高額な特典はゼクシィやハナユメにはありません。
- 婚約・結婚指輪の商品数:No1
- 掲載ブランド数:No1
- 来店特典金額:No1
どこを見てもマイナビウエディングが圧勝で3冠を誇っています。
これもブライダルフェアの特典と同様、次に紹介する最大2.5万円分のTポイントプレゼントキャンペーンと併用可能なので、全てマイナビウエディングに任せると一石三鳥ですね。
結婚式の実施または指輪の購入で最大2.5万円分のTポイントプレゼント
マイナビウエディングから予約した式場で、結婚式を実施orジュエリーショップで指輪を購入すると、上記の特典とは別に最大2.5万円分のTポイントがもらえます。
詳しくは、下記のとおりです。
(右にスクロールできます)
特典内容 | Tポイント最大2.5万円 |
応募条件 | 結婚式の実施または指輪購入 |
応募方法 | ①マイナビウエディングに会員登録 ②Tポイントの利用手続き、Tカード番号を登録 ③マイナビウエディングから来店予約(式場orジュエリーショップ) ④結婚式の実施or指輪購入 |
応募期限 | 通年 |
- もらえるポイント金額は、式場やジュエリーショップごとに異なる
- キャンペーン対象の式場のみ(対象の式場は、下記のアイコンやマークがあるので、あらかじめ対象の式場か確認する)

特に期限はありませんが、先にマイナビウエディングに会員登録とTポイント手続きをしておくと楽です。
【直前オトクプラン】3ヵ月以内に結婚式を挙げたい新郎新婦向け

そう考えている新郎新婦は、マイナビウエディングからの予約がかなりオススメです。
マイナビウエディングでは、直前オトクプランという挙式3ヵ月前限定で大幅に割引となっているプランがあるからです。
結婚式に必要なものがあらかじめ含まれており、通常よりも割引&特典がたくさんあります。
マタニティ婚やスピード婚・格安婚を希望している新郎新婦にピッタリですね。
直近のため、式場としても獲得したいと思っています。なので、通常料金から60万〜100万円割引になることが多いです。
こういったプランもうまく活用しましょう。
直前オトクプランに参画していない式場もあります。
そのような新郎新婦には、Hanayume(ハナユメ)という式場紹介所からの予約をオススメします。
- 半年以内に結婚式を挙げる
- 仏滅や赤口に結婚式を挙げる
- 閑散期の夏や冬に結婚式を挙げる
などの条件が合えば、ハナユメ割という割引が受けられます。CMでは、最大100万円割引と宣伝していますね。
ハナユメについては、下記の記事で解説しています。
マイナビウエディングのサイトを解説
冒頭でもお話しましたが、2018年にオリコン結婚式場情報サイトランキングで顧客満足度調査1位に輝くほどの実績を持っています。
もちろん、サロンで相談することもできますよ。
ウェディングプランナーから見ても、受け答えやマナー・礼儀などもしっかり教育されており、接客スキルは非常に高いです。
サイトもかなり使いやすいですが、
実際に話を聞きたい・相談したいあなたは、サロンに行くことをオススメします。
ここでは、サイトの効率的な使い方を解説します。
ただ単に、式場検索をするサイトではありません。
さまざまな診断できることや、会場の雰囲気が具体的にわかるよう工夫されたサイトなので、あなたに合った式場が必ず見つかります。
具体的には下記のとおり。
- フォト診断ができる
- 質問に答えるだけで式場を探せる
- フェアの様子が動画で見れる
- パノラマビューでバーチャル見学ができる
それぞれどんな特徴なのか、解説します。
フォト診断ができる
ウェディングフォト診断は、ランダムに出てくる写真の中から好きな写真を5枚以上選ぶと、そのテイストに合った式場をいくつかピックアップして紹介してもらえます。
あなたが好きな雰囲気の写真を選ぶだけで、あなたにオススメの式場がわかるのです。
- 結婚式場の探し方がわからない
- 「あれもいい」「これもいい」と、写真を見ると優柔不断になる
- 自分たちに合うスタイルがわからない
など、このように悩んでいる新郎新婦は一度診断してみる価値はあります。
ちなみに、ウェディングプランナーである私も実際に使ってみました。好きな写真を選ぶだけで式場を探してくれるのでとても簡単です。
マイナビウエディングのサイトから簡単に検索できますので、一度試してください。
質問に答えるだけで式場を探せる
こだわり診断は、式場探しをはじめたけど、どれも素敵な会場ばかりで選ぶことができない新郎新婦にオススメです。
2択の質問にたった3問答えるだけで、「あなたがどんなタイプ」で「どこにこだわりがあるのか」がわかる診断方法です。
診断結果に合わせて、あなたのタイプやこだわりを叶えられる式場をピックアップしてくれる優れもの。
診断結果に気になる会場がなくても「どのような雰囲気が好きなのか」こだわりポイントがわかると式場も探しやすくなりますね。
フェアの様子が動画で見れる
ブライダルフェアって何をするのか気になる新郎新婦も多いはず。
そこで登場するのがフェアムービーです。
フェアムービーは下記の特徴があります。
- フェアの雰囲気や流れがわかる
- フェアで体験できることのイメージが膨らむ
- プランナーの雰囲気やフェアの見どころが事前にチェックできる
ブライダルフェアの体験が家にいながら動画でできるって画期的ですよね。
不安を持っている新郎新婦は、動画でその不安を解消してから実際に式場へ足を運んでみましょう。
パノラマビューでバーチャル見学ができる
パノラマビューは、忙しくて式場に行く時間がない新郎新婦にオススメです。
- 360度好きな角度で会場を確認でき、拡大も可能
- その場にいるような臨場感を味わえる
- 写真よりもリアルに会場が見れるので、実際に見学に行く会場を絞りやすい
などの特徴があります。
時間のない新郎新婦は、まるで会場にいるような体験をしてみてください。
以上、マイナビウエディングのサイトを解説しました。
独自のサイト設計で、効率よく式場見学ができるようになっていますね。
特に上記4つは、自宅にいながら、あなたにピッタリな式場をピックアップしてくれて見学ができるという特徴を持っています。
気軽に出かけることが難しい今だからこそ、マイナビウエディングをフル活用して式場探しをしてください。
マイナビウエディングのデメリットはどこ?

このような意見もあると思いますので、僕なりにマイナビウエディングのデメリットを話していきます。
それは、提携会場数の少なさや対応エリアが限られているところです。
ゼクシィのように、全国に提携している式場やサロンがありません。なので、あなたが希望する式場が見つからないということもあり得ます。
しかし、式場が多すぎて混乱する新郎新婦も一定数いることも事実です。
その中でマイナビウエディングは、特典やキャンペーンがどこよりも豪華・自宅にいながら式場見学ができるサイトを運営していることで、大変高い人気を誇っています。
また、提携数の少なさというデメリットは、式場探しがしやすいメリットです。
まずはマイナビウエディングを使ってみて、それでもいい式場がなければ他のサイトに移るのもありですね。
マイナビウエディングの特典は業界No1
式場探しをするなら、特典が多いところがいい!そう思っているあなたは、特典が豊富で電子マネーの還元率が高いマイナビウエディングがオススメです。
マイナビウエディングを知らずに他の式場紹介所で応募すると、同じ式場でも数万円〜数十万円の特典の差が生じます。
- ブライダルフェアに参加で1万円分のe-GIFT
- 指輪の購入金額の5%分キャッシュバック(来店だけで6千円のe-Gift)
- 結婚式の実施または指輪の購入で最大2.5万円分のTポイントプレゼント
このように、マイナビウエディングに全て任せて、一石三鳥の特典をゲットしましょう。
また、マイナビウエディングのサイトは、自宅にながら式場見学ができる素晴らしい内容です。今の時代だからこそ、使ってみる価値はあります。
ぜひ一度、サイトも覗いてみてくださいね。